少しお久しぶりな投稿となりました。
突然ですが、ブログをお引っ越しします。
新しいブログはこちらです。
https://ameblo.jp/riokikki2020/
まだ使い方がよくわからず、頭の中は????????状態。画面とにらめっこしながら、がんばっています。
超がつくほどの機械オンチのため、もはや苦行(笑)
私にとって、大きなチャレンジです。
よくわかっていないままお引越ししてしまっていますが、脳トレと思って少しずつ慣れていこうと思います。
これまでのブログを見てくださっていたみなさまには、心からお礼申し上げます。
記事をご覧になってレッスンにいらしてくださった生徒さんたち、レシピ開発や撮影のお仕事を下さった企業さまなど、ブログを通じてたくさんのステキなご縁をいただきました。
また、突然のくも膜下出血で生死をさまよっていた母の刻々と変化する症状や自宅介護に至るまでの家族の闘い、突発性難聴で入院中の想いなどを日記のようにみなさんに綴ることによって、本当に勇気と元気をいただいてきました。
あ、、、何だか涙出そう。。。
7年間、ずっと慣れ親しんでお世話になったFCブログですが、今私が置かれている状況も変化しているし、新しいことをさらにワクワクと楽しく進めていくために、卒業するつもりで思い切ってお引っ越しします。
アメブロでは引き続き、ロンドン生活の一コマやおいしいもの情報、お料理の発信をしていきますので、楽しみにしてくださったら、嬉しいです。

みなさまと一緒に、毎日の生活をもっと楽しめるような明るく楽しいブログにしていきたいと思っています。
また、公式ラインを始めました。

こちらをクリックして、登録できます。
(新しいブログでは、なぜかこのロゴが巨大💦いろいろやってみましたが、どうしても直せないのでそのままで(笑))
今後のレッスン・イベント情報やお申し込み手続きは、公式LINEでさせていただきます。
オイシックス初の殿堂入り農家として、日本最大級の野菜ファンを誇る三竹さんのあまっ娘野菜とのコラボ価格情報などもお届けします。
私と一対一のメッセージにて、ご質問なども随時受付しますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
近いうちに、ライン登録者限定のクッキング動画もプレゼント予定です。
また、引き続きブログランキングにも参加していますので、新しいブログにてポチッとクリック応援してくださると嬉しいです。

長くなりましたが、みなさま、これからもどうぞよろしくお願いします
突然ですが、ブログをお引っ越しします。
新しいブログはこちらです。
https://ameblo.jp/riokikki2020/
まだ使い方がよくわからず、頭の中は????????状態。画面とにらめっこしながら、がんばっています。
超がつくほどの機械オンチのため、もはや苦行(笑)
私にとって、大きなチャレンジです。
よくわかっていないままお引越ししてしまっていますが、脳トレと思って少しずつ慣れていこうと思います。
これまでのブログを見てくださっていたみなさまには、心からお礼申し上げます。
記事をご覧になってレッスンにいらしてくださった生徒さんたち、レシピ開発や撮影のお仕事を下さった企業さまなど、ブログを通じてたくさんのステキなご縁をいただきました。
また、突然のくも膜下出血で生死をさまよっていた母の刻々と変化する症状や自宅介護に至るまでの家族の闘い、突発性難聴で入院中の想いなどを日記のようにみなさんに綴ることによって、本当に勇気と元気をいただいてきました。
あ、、、何だか涙出そう。。。
7年間、ずっと慣れ親しんでお世話になったFCブログですが、今私が置かれている状況も変化しているし、新しいことをさらにワクワクと楽しく進めていくために、卒業するつもりで思い切ってお引っ越しします。
アメブロでは引き続き、ロンドン生活の一コマやおいしいもの情報、お料理の発信をしていきますので、楽しみにしてくださったら、嬉しいです。

みなさまと一緒に、毎日の生活をもっと楽しめるような明るく楽しいブログにしていきたいと思っています。
また、公式ラインを始めました。

こちらをクリックして、登録できます。
(新しいブログでは、なぜかこのロゴが巨大💦いろいろやってみましたが、どうしても直せないのでそのままで(笑))
今後のレッスン・イベント情報やお申し込み手続きは、公式LINEでさせていただきます。
オイシックス初の殿堂入り農家として、日本最大級の野菜ファンを誇る三竹さんのあまっ娘野菜とのコラボ価格情報などもお届けします。
私と一対一のメッセージにて、ご質問なども随時受付しますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
近いうちに、ライン登録者限定のクッキング動画もプレゼント予定です。
また、引き続きブログランキングにも参加していますので、新しいブログにてポチッとクリック応援してくださると嬉しいです。

長くなりましたが、みなさま、これからもどうぞよろしくお願いします

2度目のロックダウンを避けるため、9月14日から規制強化に踏み切ったイギリス。
ジョンソン英国首相は、7人以上の社会的交流を禁止する「6人ルール」をはじめとする新型コロナウイルス対策の最新情報についてスピーチを行いました。
またまたみんなで集う夢が遠ざかった気がするけれど、今は辛抱の時期ですね。
密を避けるために長らく公共機関を使っていなかったのですが、今日はシティの方にのっぴきならない理由の用事があり、数か月ぶりに地下鉄に。
もちろん、マスクは厳重に。サニタイザーもしっかり持参です。

乗車駅は割と人が多いなあという印象でしたが、降車駅はがら~んと。
ゴーストタウンならぬゴーストステーション。

今回の声明でも、移動については引き続き徒歩や自転車を勧めていて、地下鉄やバスは最低限の利用に止めることとされています。利用の際はマスク着用必須。違反者は100ポンド(14日以内に支払うなら50ポンド)の罰金が科せられるそう。
街中は人通りも少なく、まるで週末のようでした。

まだまだリモートワークが主流ですね。
なんだか街もさみしそう。

見上げると空が青い。

うんうん、きっとまた、ピシッとキマったスーツに身を包むかっこいいビジネスマンたちがこのオフィス街を闊歩する日がくるよね
今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました

ポチッと応援してくださると嬉しいです♡
※お教室へのご質問・お問い合わせレシピ開発やイベントなどのお仕事のご依頼は
お問い合わせフォームか、veggie.circle831
gmail.comまでお願いいたします。
(
を@に変換してください)
インスタをご利用の方は、こちらもどうぞよろしくお願いします

ジョンソン英国首相は、7人以上の社会的交流を禁止する「6人ルール」をはじめとする新型コロナウイルス対策の最新情報についてスピーチを行いました。
またまたみんなで集う夢が遠ざかった気がするけれど、今は辛抱の時期ですね。
密を避けるために長らく公共機関を使っていなかったのですが、今日はシティの方にのっぴきならない理由の用事があり、数か月ぶりに地下鉄に。
もちろん、マスクは厳重に。サニタイザーもしっかり持参です。

乗車駅は割と人が多いなあという印象でしたが、降車駅はがら~んと。
ゴーストタウンならぬゴーストステーション。

今回の声明でも、移動については引き続き徒歩や自転車を勧めていて、地下鉄やバスは最低限の利用に止めることとされています。利用の際はマスク着用必須。違反者は100ポンド(14日以内に支払うなら50ポンド)の罰金が科せられるそう。
街中は人通りも少なく、まるで週末のようでした。

まだまだリモートワークが主流ですね。
なんだか街もさみしそう。

見上げると空が青い。

うんうん、きっとまた、ピシッとキマったスーツに身を包むかっこいいビジネスマンたちがこのオフィス街を闊歩する日がくるよね

今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました

ポチッと応援してくださると嬉しいです♡
※お教室へのご質問・お問い合わせレシピ開発やイベントなどのお仕事のご依頼は
お問い合わせフォームか、veggie.circle831

(

インスタをご利用の方は、こちらもどうぞよろしくお願いします


友人宅での夏の終わりのバーベキュー。

いつもたくさんすぎる絶品素材を絶妙な焼き加減でサーブしてくれる大好きな一家とおいしすぎるひと時を。
もちろん政府のお達し通り、「6人ルール」はしっかり守って。
大ぶりの海老から始まり

豆鼓風味のホタテ

豚タンに

クミン風味のハツ

特製ダレに漬け込んだジューシー鶏肉

そしてラム

焼きタラコ

どれもひと手間をかけて最高においしく食べさせてくれようとする愛を感じるバーベキューに、毎回感動するのです。
焼き物はすべてお任せしたので、私は野菜担当で。
といいつつ、おつまみも用意してくれていました。
プラムと生ハムのそうめんオードブル

モッツァレラチーズとピータンの前菜

私が持参したのは、はちみつと粒マスタードが後を引くリークのマリネ

お肉の付け合わせにコールスローサラダ

レンジで仕上げる時短なナスのマリネ

写真がブレブレだったので、以前のものを
もやしとパドロンのカレーナムル

パドロン好きのホストにありがとうの気持ちを込めて
マッシュルームと芽キャベツのオイル煮などなど

用意してくれたアンティークスタンドがとってもオシャレでしょう?

彼女はアンティークのプロ。
センスのよいしっかりした鑑定眼で買い付けた雑貨のウェブサイトを運営しています。

久しぶりに旦那さん以外の人といっぱいおしゃべりして、おいしいものをいっぱい食べて、元気チャージ完了。
旅行からのちょっと長い夏休みも終了して、そろそろ始動しようかな
今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました

ポチッと応援してくださると嬉しいです♡
※お教室へのご質問・お問い合わせレシピ開発やイベントなどのお仕事のご依頼は
お問い合わせフォームか、veggie.circle831
gmail.comまでお願いいたします。
(
を@に変換してください)
インスタをご利用の方は、こちらもどうぞよろしくお願いします


いつもたくさんすぎる絶品素材を絶妙な焼き加減でサーブしてくれる大好きな一家とおいしすぎるひと時を。
もちろん政府のお達し通り、「6人ルール」はしっかり守って。
大ぶりの海老から始まり

豆鼓風味のホタテ

豚タンに

クミン風味のハツ

特製ダレに漬け込んだジューシー鶏肉

そしてラム

焼きタラコ

どれもひと手間をかけて最高においしく食べさせてくれようとする愛を感じるバーベキューに、毎回感動するのです。
焼き物はすべてお任せしたので、私は野菜担当で。
といいつつ、おつまみも用意してくれていました。
プラムと生ハムのそうめんオードブル

モッツァレラチーズとピータンの前菜

私が持参したのは、はちみつと粒マスタードが後を引くリークのマリネ

お肉の付け合わせにコールスローサラダ

レンジで仕上げる時短なナスのマリネ

写真がブレブレだったので、以前のものを
もやしとパドロンのカレーナムル

パドロン好きのホストにありがとうの気持ちを込めて
マッシュルームと芽キャベツのオイル煮などなど

用意してくれたアンティークスタンドがとってもオシャレでしょう?

彼女はアンティークのプロ。
センスのよいしっかりした鑑定眼で買い付けた雑貨のウェブサイトを運営しています。

久しぶりに旦那さん以外の人といっぱいおしゃべりして、おいしいものをいっぱい食べて、元気チャージ完了。
旅行からのちょっと長い夏休みも終了して、そろそろ始動しようかな

今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました

ポチッと応援してくださると嬉しいです♡
※お教室へのご質問・お問い合わせレシピ開発やイベントなどのお仕事のご依頼は
お問い合わせフォームか、veggie.circle831

(

インスタをご利用の方は、こちらもどうぞよろしくお願いします


食いしん坊の私にとっての聖地、バラマーケット。
コロナの影響でクローズしていたけれど、再開の噂を聞いたときには嬉しくて、ちょっと覗きに行ったら、全然オープンしてなくてがっかりしたのは数か月前。
サイトにはオープンしてますって、思いっきり告知してあったのになあ。
もうそろそろ我慢の限界で、ちょっと様子を見に行きたいな、、、と思ったけれど、行くには地下鉄に乗らなければならなくて。
地下鉄は換気が悪く、密閉された空間なので、みなさんまだ警戒しています。
ということで、初の水上バスにトライ。
近くのPierから乗り込みます。

クレジットカードをピッと通せば、決済完了。オイスターカードを使えば、1割引だそう。

お客さんも少なく、風が気持ちいい。

ビッグベンもロンドンアイもゆっくり観られていい感じ。
川の両岸の景色を満喫できるフェリーでのミニトリップ、観光にもおススメです。
ホット&コールドドリンク、軽食を購入できるスタンドもあるし、トイレもついていてとってもきれい。
実はおうちからは地下鉄の駅は少し遠くて、水上バスの駅が一番使いやすいのです。でも、今までは使おうと思いませんでした。
コロナのおかげで、水上バスの魅力に気づくことができたかな。
お目当てのバラマーケット。

やっぱりまだお客さんも少なく、いつもの賑わいはなかったかな。
出店も少な目でした。

でも市場のお野菜やお魚はしっかりとした品揃え。



その場にいるだけでみんなが元気になる、あのおいしい活気が早く戻りますように
今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

ポチッと応援してくださると嬉しいです♡
※お教室へのご質問・お問い合わせレシピ開発やイベントなどのお仕事のご依頼は
お問い合わせフォームか、veggie.circle831
gmail.comまでお願いいたします。
(
を@に変換してください)
インスタをご利用の方は、こちらもどうぞよろしくお願いします

コロナの影響でクローズしていたけれど、再開の噂を聞いたときには嬉しくて、ちょっと覗きに行ったら、全然オープンしてなくてがっかりしたのは数か月前。
サイトにはオープンしてますって、思いっきり告知してあったのになあ。
もうそろそろ我慢の限界で、ちょっと様子を見に行きたいな、、、と思ったけれど、行くには地下鉄に乗らなければならなくて。
地下鉄は換気が悪く、密閉された空間なので、みなさんまだ警戒しています。
ということで、初の水上バスにトライ。
近くのPierから乗り込みます。

クレジットカードをピッと通せば、決済完了。オイスターカードを使えば、1割引だそう。

お客さんも少なく、風が気持ちいい。

ビッグベンもロンドンアイもゆっくり観られていい感じ。
川の両岸の景色を満喫できるフェリーでのミニトリップ、観光にもおススメです。
ホット&コールドドリンク、軽食を購入できるスタンドもあるし、トイレもついていてとってもきれい。
実はおうちからは地下鉄の駅は少し遠くて、水上バスの駅が一番使いやすいのです。でも、今までは使おうと思いませんでした。
コロナのおかげで、水上バスの魅力に気づくことができたかな。
お目当てのバラマーケット。

やっぱりまだお客さんも少なく、いつもの賑わいはなかったかな。
出店も少な目でした。

でも市場のお野菜やお魚はしっかりとした品揃え。



その場にいるだけでみんなが元気になる、あのおいしい活気が早く戻りますように

今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

ポチッと応援してくださると嬉しいです♡
※お教室へのご質問・お問い合わせレシピ開発やイベントなどのお仕事のご依頼は
お問い合わせフォームか、veggie.circle831

(

インスタをご利用の方は、こちらもどうぞよろしくお願いします


車でのイギリス縦断旅行中に目に飛び込んできた大きな像。

Angel of the North エンジェル オブ ザ ノース。
イングランド北部、ニューカッスルに聳え立つ巨大な天使像は、彫刻家アントニー・ゴームリー (Antony Gormley)氏によるもの。
悠々と立つその姿は、十字架のようにも見え、不思議な存在感に圧倒されます。
そして何となくご利益ありそうなので、画像を載せておきま~す。
「てぃー!てぃてぃー!」と天使の足元で嬉しそうにはしゃぐ人もいましたが(笑)

さて、たくさんの種類のチーズがいただけるイギリス。
昨日はハルミチーズ(Halloumi cheese)を買ってみました。

ハルミチーズは、地中海キプロスが発祥のチーズ。
ヤギ乳、羊乳、牛乳などから作れる、セミハードタイプのチーズです。
塩漬けチーズなので、少し塩っ気の強い味わいで、そのまま食べようとすると、ちょっとぼそぼそな食感です。
加熱しても溶けない、とっても不思議なチーズなので、焼いて食べるのがおススメ。

外はカリカリで中がフワッと柔らかな食感のコントラストが楽しめます。

焼くことによって香ばしさも加わりますよ♪
昨日は、鶏胸肉を皮目から弱火でじっくり低温調理してしっとり仕上げにし、焼きハルミチーズをトッピング。

ごま油と醤油、粉唐辛子、はちみつ、すりゴマをたっぷり混ぜたねぎソースでいただきました。

サイドは、にんにくをきかせたマッシュルームと芽キャベツのオイル蒸し。

カリフラワーのオーブン焼きも添えて。

カリフラワーはご飯変わり。
とはいえ、旅行疲れの胃が元に戻ったら、ご飯もいただきますよ。
野菜もだけど、タンパク質もしっかり。
筋肉量を落とすと、代謝が悪くなって、痩せてもリバウンドしやすい体質に。
バランスよくおいしくいただいて、元気で毎日を過ごしたいですね
今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

ポチッと応援してくださると嬉しいです♡
※お教室へのご質問・お問い合わせレシピ開発やイベントなどのお仕事のご依頼は
お問い合わせフォームか、veggie.circle831
gmail.comまでお願いいたします。
(
を@に変換してください)
インスタをご利用の方は、こちらもどうぞよろしくお願いします


Angel of the North エンジェル オブ ザ ノース。
イングランド北部、ニューカッスルに聳え立つ巨大な天使像は、彫刻家アントニー・ゴームリー (Antony Gormley)氏によるもの。
悠々と立つその姿は、十字架のようにも見え、不思議な存在感に圧倒されます。
そして何となくご利益ありそうなので、画像を載せておきま~す。
「てぃー!てぃてぃー!」と天使の足元で嬉しそうにはしゃぐ人もいましたが(笑)

さて、たくさんの種類のチーズがいただけるイギリス。
昨日はハルミチーズ(Halloumi cheese)を買ってみました。

ハルミチーズは、地中海キプロスが発祥のチーズ。
ヤギ乳、羊乳、牛乳などから作れる、セミハードタイプのチーズです。
塩漬けチーズなので、少し塩っ気の強い味わいで、そのまま食べようとすると、ちょっとぼそぼそな食感です。
加熱しても溶けない、とっても不思議なチーズなので、焼いて食べるのがおススメ。

外はカリカリで中がフワッと柔らかな食感のコントラストが楽しめます。

焼くことによって香ばしさも加わりますよ♪
昨日は、鶏胸肉を皮目から弱火でじっくり低温調理してしっとり仕上げにし、焼きハルミチーズをトッピング。

ごま油と醤油、粉唐辛子、はちみつ、すりゴマをたっぷり混ぜたねぎソースでいただきました。

サイドは、にんにくをきかせたマッシュルームと芽キャベツのオイル蒸し。

カリフラワーのオーブン焼きも添えて。

カリフラワーはご飯変わり。
とはいえ、旅行疲れの胃が元に戻ったら、ご飯もいただきますよ。
野菜もだけど、タンパク質もしっかり。
筋肉量を落とすと、代謝が悪くなって、痩せてもリバウンドしやすい体質に。
バランスよくおいしくいただいて、元気で毎日を過ごしたいですね

今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

ポチッと応援してくださると嬉しいです♡
※お教室へのご質問・お問い合わせレシピ開発やイベントなどのお仕事のご依頼は
お問い合わせフォームか、veggie.circle831

(

インスタをご利用の方は、こちらもどうぞよろしくお願いします

