袋を開けた瞬間フワッと香る、香ばしいパンの香り。

こちらBread&Coffee IKEDAYAMA(ブレッドアンドコーヒー イケダヤマ)の大人気商品パン・ド・ミ。

店内で焼き上げるこだわりの自家製パンと、本格自家焙煎コーヒーを同時に楽しむことができる注目のお店です。

まずはそのまま一口いただくと、そのしっとり加減にびっくり!
一般的な食パンの水分量が70%なのに対し、こちらはなんと、水分量が90%あるのだそう。
そして、甘くてもっちりしていて、いい香り。何もつけなくても十分おいしい。。。
噛むほどに豊かな風味と小麦本来の甘さが広がる。
今朝は、チーズをのせてトーストを。

トーストすると、しっとりもっちり感に香ばしさがプラスされて、これまた違ったおいしさ。
パンと一緒に冷凍の保存方法が書いてあったけれど、必要ないかも。このまま1斤完食したいぐらい(笑)
サンドイッチにしてもおいしいだろうなあ。
パン好きさんにはとってもおススメ。
イートインもできるそうなので、今度行ってみようかな。
るみちゃん、おいしいしあわせをありがとう
【店舗情報】
ブレッド&コーヒー イケダヤマ (Bread&Coffee Ikedayama)
☎03-5488-8046
東京都品川区東五反田5-10-18
営業時間 8:00~19:00 日曜営業
定休日 無休(年末年始除く)
今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

いつもポチっと優しい応援に、心から感謝しています♡
インスタをご利用の方は、こちらもぜひよろしくお願いします


こちらBread&Coffee IKEDAYAMA(ブレッドアンドコーヒー イケダヤマ)の大人気商品パン・ド・ミ。

店内で焼き上げるこだわりの自家製パンと、本格自家焙煎コーヒーを同時に楽しむことができる注目のお店です。

まずはそのまま一口いただくと、そのしっとり加減にびっくり!
一般的な食パンの水分量が70%なのに対し、こちらはなんと、水分量が90%あるのだそう。
そして、甘くてもっちりしていて、いい香り。何もつけなくても十分おいしい。。。
噛むほどに豊かな風味と小麦本来の甘さが広がる。
今朝は、チーズをのせてトーストを。

トーストすると、しっとりもっちり感に香ばしさがプラスされて、これまた違ったおいしさ。
パンと一緒に冷凍の保存方法が書いてあったけれど、必要ないかも。このまま1斤完食したいぐらい(笑)
サンドイッチにしてもおいしいだろうなあ。
パン好きさんにはとってもおススメ。
イートインもできるそうなので、今度行ってみようかな。
るみちゃん、おいしいしあわせをありがとう

【店舗情報】
ブレッド&コーヒー イケダヤマ (Bread&Coffee Ikedayama)
☎03-5488-8046
東京都品川区東五反田5-10-18
営業時間 8:00~19:00 日曜営業
定休日 無休(年末年始除く)
今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

いつもポチっと優しい応援に、心から感謝しています♡
インスタをご利用の方は、こちらもぜひよろしくお願いします


昨日のおかずの1品。

何をかけているかといいますと、最近のわが家のはまりもの「食べる和風ごま油」

これが本当においしくて。

フライドガーリックとフライドオニオンのサクサク食感と、豊かなごまの風味がたまらないの。
前回のつくおきレッスンの豚の肉巻き彩りオーブン焼き。

ソースを何にしようか最後まで悩んでいたら、娘がこの食べごまをかけて「めちゃくちゃ合う~♡」と食べているのをみて、あ、これでいいのか、と(笑)
レッスンでご紹介したら、みなさん帰りがけに購入されていかれたようで、お店の在庫がなくなってしまったそう。
生徒さんの一人が、不思議に思った店長さんに「どうしてこんなにこの商品をみなさん買っていかれるのでしょうか???」と聞かれたので、教室でご紹介したされことをお応えしたら、「お礼をいいたいので、今度、先生がお店に立ち寄った時にお声かけください。」と言われたそう。
いえいえ、こちらこそ、おいしいものを置いてくださってありがとうございます♡
とにかく何にかけてもおいしいので、あっという間になくなります。

ご飯のお供にはもちろんのこと、パスタやチャーハンの調味料にしても。
姉妹品で、食べるオリーブオイルも売っていたけれど、私はごま油のほうが好きかな。
ご飯が進んでしまうとってもキケンな品ですが、おススメです
今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
ポチッとしてくださると、とっても嬉しいです♡

いつも優しい応援をありがとうございます

何をかけているかといいますと、最近のわが家のはまりもの「食べる和風ごま油」

これが本当においしくて。

フライドガーリックとフライドオニオンのサクサク食感と、豊かなごまの風味がたまらないの。
前回のつくおきレッスンの豚の肉巻き彩りオーブン焼き。

ソースを何にしようか最後まで悩んでいたら、娘がこの食べごまをかけて「めちゃくちゃ合う~♡」と食べているのをみて、あ、これでいいのか、と(笑)
レッスンでご紹介したら、みなさん帰りがけに購入されていかれたようで、お店の在庫がなくなってしまったそう。
生徒さんの一人が、不思議に思った店長さんに「どうしてこんなにこの商品をみなさん買っていかれるのでしょうか???」と聞かれたので、教室でご紹介したされことをお応えしたら、「お礼をいいたいので、今度、先生がお店に立ち寄った時にお声かけください。」と言われたそう。
いえいえ、こちらこそ、おいしいものを置いてくださってありがとうございます♡
とにかく何にかけてもおいしいので、あっという間になくなります。

ご飯のお供にはもちろんのこと、パスタやチャーハンの調味料にしても。
姉妹品で、食べるオリーブオイルも売っていたけれど、私はごま油のほうが好きかな。
ご飯が進んでしまうとってもキケンな品ですが、おススメです

今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
ポチッとしてくださると、とっても嬉しいです♡

いつも優しい応援をありがとうございます
もちピザシートって、ご存知ですか?
レッスンに参加してくださっているAさんが、前回のレッスンの帰り道にうちの近くのスーパーで購入したという品。
これがおいしくて、お孫さんに大ヒットだったそう。
そうと聞いたら、食いしん坊。その日の買い出しの際にさっそく購入(笑)
フライパンにのせて、好みの具をのせて蓋をするだけ。

チーズももちろんたっぷりと。
あとから説明をよく見たら、具材は少なめに、、、とのこと。

3分もしないうちに、膨らむ膨らむ♪
これで完成なんだけれど、おススメの焼き方に裏返してチーズに焦げ目をつけるとさらにおいしいと。

ならば、ひっくり返しましょう。

これは、ひっくり返すのをおススメする理由がわかります。チーズの焦げた香りがたまらない♡

びよ~んとのびているのは、チーズなのか、餅なのか。

お口の中がもっちもちで、自然と笑顔になっちゃいます。周りの部分は、パリパリのサクサクで、その食感の差が楽しいの。
これはお孫ちゃんたち、大喜びするはずだなあ。
具材もいろいろ変えれば飽きないし、小麦粉不使用なので小麦粉アレルギーの方にもよさそうですね。
私は、Aさんに聞いた近くのお店で購入したけれど、ネットでも買えるようですよ。

もちピザシート(2枚入り)1パック500円
常温保存OKだし、お手軽短時間で焼けるおいしいもちピザシート。とってもおススメです。Aさん、おいしい情報をありがとうございます♪
今日は、朝からおこもりで試作day。
早朝5時からず~っと続けていると、夕方頃にはさすがに疲れてきてしまって。
いやいや、まだまだ、、、と割った卵が双子ちゃん。

おお!ラッキー!!!
なんでしょうね。双子の卵にあたると、ものすごく嬉しくありませんか?それぞれが、ちょっとだけ小ぶりなのもかわいい。
すっかり気分が上がって、やるき復活。単純だなあと、我ながら(笑)
日常の小さなしあわせって、嬉しいですよね。
さて、明日は大物買い出し。
クリスマスレッスンにいらしてくださるみなさんのおいしい笑顔を想像して、サンタさんのごとく担ぎますよ~
今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
ポチっとしてくださると嬉しいです。

いつも優しい応援をありがとうございます。
レッスンに参加してくださっているAさんが、前回のレッスンの帰り道にうちの近くのスーパーで購入したという品。
これがおいしくて、お孫さんに大ヒットだったそう。
そうと聞いたら、食いしん坊。その日の買い出しの際にさっそく購入(笑)
フライパンにのせて、好みの具をのせて蓋をするだけ。

チーズももちろんたっぷりと。
あとから説明をよく見たら、具材は少なめに、、、とのこと。

3分もしないうちに、膨らむ膨らむ♪
これで完成なんだけれど、おススメの焼き方に裏返してチーズに焦げ目をつけるとさらにおいしいと。

ならば、ひっくり返しましょう。

これは、ひっくり返すのをおススメする理由がわかります。チーズの焦げた香りがたまらない♡

びよ~んとのびているのは、チーズなのか、餅なのか。

お口の中がもっちもちで、自然と笑顔になっちゃいます。周りの部分は、パリパリのサクサクで、その食感の差が楽しいの。
これはお孫ちゃんたち、大喜びするはずだなあ。
具材もいろいろ変えれば飽きないし、小麦粉不使用なので小麦粉アレルギーの方にもよさそうですね。
私は、Aさんに聞いた近くのお店で購入したけれど、ネットでも買えるようですよ。

もちピザシート(2枚入り)1パック500円
常温保存OKだし、お手軽短時間で焼けるおいしいもちピザシート。とってもおススメです。Aさん、おいしい情報をありがとうございます♪
今日は、朝からおこもりで試作day。
早朝5時からず~っと続けていると、夕方頃にはさすがに疲れてきてしまって。
いやいや、まだまだ、、、と割った卵が双子ちゃん。

おお!ラッキー!!!
なんでしょうね。双子の卵にあたると、ものすごく嬉しくありませんか?それぞれが、ちょっとだけ小ぶりなのもかわいい。
すっかり気分が上がって、やるき復活。単純だなあと、我ながら(笑)
日常の小さなしあわせって、嬉しいですよね。
さて、明日は大物買い出し。
クリスマスレッスンにいらしてくださるみなさんのおいしい笑顔を想像して、サンタさんのごとく担ぎますよ~

今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
ポチっとしてくださると嬉しいです。

いつも優しい応援をありがとうございます。
つくおきレッスンで、最後の〆にお出ししたシャキシャキ野菜の沢煮椀

今回は、こちらのお出汁を使わせていただきました。

やまやさんの博多の幸 うまだし
そう、あの明太子で有名なやまやさんです。
以前、記者ブロガーとして、雑誌からだにいいことに掲載していただいたときに、愛用している調味料として、レシピとともにご紹介させていただいています。

こんな風に、だしパックになっています。袋を開けた瞬間に立ち上る、ふわ~っと立ち上るおいしそうな芳醇な香りがたまらないのです。

おいしさの秘密は、厳選された6種類の天然国産素材を黄金比率で配合しているからなのだそう。
長崎さんのやきあご、鹿児島枕崎産の鰹節、九州産の原木栽培椎茸、北海道産の利尻昆布、鹿児島枕崎産の枯鯖節、熊本産のうるめ鰯節と、まあ、ビックリするような一流選手ばかりの寄せ集めです。
しかも、博多の幸 うまだしには、塩・砂糖・醤油で薄い下味がついているので、わずか1~2分煮出すだけで、カンタン、手軽に料亭の味に。
これが本当においしいの。
今回、ウェルカムドリンクならぬ、ウェルカムお出汁をみなさんにお出ししました。みなさん一同に、「うわ!おいし~い♡」と、感嘆の声。何も加えず、ただ煮出しただけなのに、このおいしさには感動です♪
このお出汁の持ち味を邪魔しないように、今回は細く切ったたっぷりの野菜を時間差でサッと茹であげて、最後にすだちでキュッと味をしめて食べていただきました。
あ、そうそう、先日ご紹介したこの子も使いましたよ。

お野菜を入れてから、3分でできちゃうインスタントラーメンのようなお椀。その手軽さとは反比例するおいしさに、みなさん思わず、う~ん、しあわせ。。。と頷いてくださって。
最後の〆のおいしいおつゆって、ホ~ッとしますよね。胃がじわ~んと落ち着くの。寒い冬には、おいしいお出汁があると、本当に嬉しい。お正月のお雑煮にもいいですね。
そのまま使ってもいいし、袋を切って粉末出汁として炒め物に使ってもいいし、おいしいお出汁はお料理の幅を広げてくれます。
お取り寄せネットで、金賞・銀賞も受賞しているやまやの博多の幸 うまだし。(今回使わせていただいたのは、無添加うまだしです。)
とってもおススメです
今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
ポチっとしてくださると嬉しいです。

いつも優しい応援をありがとうございます。

今回は、こちらのお出汁を使わせていただきました。

やまやさんの博多の幸 うまだし
そう、あの明太子で有名なやまやさんです。
以前、記者ブロガーとして、雑誌からだにいいことに掲載していただいたときに、愛用している調味料として、レシピとともにご紹介させていただいています。

こんな風に、だしパックになっています。袋を開けた瞬間に立ち上る、ふわ~っと立ち上るおいしそうな芳醇な香りがたまらないのです。

おいしさの秘密は、厳選された6種類の天然国産素材を黄金比率で配合しているからなのだそう。
長崎さんのやきあご、鹿児島枕崎産の鰹節、九州産の原木栽培椎茸、北海道産の利尻昆布、鹿児島枕崎産の枯鯖節、熊本産のうるめ鰯節と、まあ、ビックリするような一流選手ばかりの寄せ集めです。
しかも、博多の幸 うまだしには、塩・砂糖・醤油で薄い下味がついているので、わずか1~2分煮出すだけで、カンタン、手軽に料亭の味に。
これが本当においしいの。
今回、ウェルカムドリンクならぬ、ウェルカムお出汁をみなさんにお出ししました。みなさん一同に、「うわ!おいし~い♡」と、感嘆の声。何も加えず、ただ煮出しただけなのに、このおいしさには感動です♪
このお出汁の持ち味を邪魔しないように、今回は細く切ったたっぷりの野菜を時間差でサッと茹であげて、最後にすだちでキュッと味をしめて食べていただきました。
あ、そうそう、先日ご紹介したこの子も使いましたよ。

お野菜を入れてから、3分でできちゃうインスタントラーメンのようなお椀。その手軽さとは反比例するおいしさに、みなさん思わず、う~ん、しあわせ。。。と頷いてくださって。
最後の〆のおいしいおつゆって、ホ~ッとしますよね。胃がじわ~んと落ち着くの。寒い冬には、おいしいお出汁があると、本当に嬉しい。お正月のお雑煮にもいいですね。
そのまま使ってもいいし、袋を切って粉末出汁として炒め物に使ってもいいし、おいしいお出汁はお料理の幅を広げてくれます。
お取り寄せネットで、金賞・銀賞も受賞しているやまやの博多の幸 うまだし。(今回使わせていただいたのは、無添加うまだしです。)
とってもおススメです

今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
ポチっとしてくださると嬉しいです。

いつも優しい応援をありがとうございます。
以前、生徒さんにいただいて以来、大好きになっちゃったお菓子
鎌倉紅谷のお菓子、クルミっ子。

パッケージのリスがなんとも可愛い鎌倉の人気銘菓。

自家製の生キャラメルにクルミをたっぷり練りこみ、クッキーの生地でサンドして焼きあげている本格的な味に一度食べたら虜になっちゃう人が多いそう。(私もそのひとり)

今日、なんと、その切り落としなるものをいただきました~。

中身も味も全く同じもの。

焼いた時にできる端っこの部分の寄せ集めです。

私、キャラメル部分ももちろん好きなんだけれど、このサクッとしたクッキー部分がものすごく好きなの。ゆえに切り落としなんて嬉しすぎて、もう、どうしよう。
こちら、紅谷さんの店舗兼工場で買えるらしけれど、そんなに数がでるものではないので、限定5個の販売なのだそう。おうちが近いとはいえ、わざわざその時間にお店に足を運んでくださったのは、押し花インストラクターの中田由美子さん。
今日のお礼にとくださった、いくつもの小さなメッセージカード。

由美子さんの押し花アートは美しいのだけれど、ホワンと優しい色合い。

自分でアレンジもできるようにと、押し花のシールもこんなに。これ、みんな本物のお花なんですよ。この鮮やかな色は感動ものです。

こんな心のこもったカード、渡す方も渡される方も特別な気分になりますね。母の日に、お子さんからプレゼントされたお花を鮮やかな状態で残しておきたくて、レッスンを受ける方もいらっしゃるそう。優しいプレゼントに、心があったかくなりました。由美子さん、ありがとう。
今日は、夏休み特別レッスン、リクエストにより開催したうちの麻婆豆腐レッスンでした。久しぶりのみなさんのおいしいお顔に、たくさん元気をいただきました。やっぱり、この時間が最高に好きだなあ。
ブログをご覧になって、初めてお申込みくださったKさんともお会いできて、最高の1日でした。Kさんにもお土産をいただいてしまって、今日はスイーツ天国

少しずつ、大切にいただきます。
さて、明日は撮影。いっぱいパワーをいただいたので、しっかりがんばります
【店舗情報】
鎌倉紅谷 常盤店
神奈川県鎌倉市常盤362
☎0467-39-2050
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜・日曜
今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

ポチっと応援くださると嬉しいです♪
※お教室へのご質問・お問い合わせ
レシピ開発やイベントなどのお仕事のご依頼は
veggie.circle831
gmail.comまでお願いいたします
(
を@に変換してください)
鎌倉紅谷のお菓子、クルミっ子。

パッケージのリスがなんとも可愛い鎌倉の人気銘菓。

自家製の生キャラメルにクルミをたっぷり練りこみ、クッキーの生地でサンドして焼きあげている本格的な味に一度食べたら虜になっちゃう人が多いそう。(私もそのひとり)

今日、なんと、その切り落としなるものをいただきました~。

中身も味も全く同じもの。

焼いた時にできる端っこの部分の寄せ集めです。

私、キャラメル部分ももちろん好きなんだけれど、このサクッとしたクッキー部分がものすごく好きなの。ゆえに切り落としなんて嬉しすぎて、もう、どうしよう。
こちら、紅谷さんの店舗兼工場で買えるらしけれど、そんなに数がでるものではないので、限定5個の販売なのだそう。おうちが近いとはいえ、わざわざその時間にお店に足を運んでくださったのは、押し花インストラクターの中田由美子さん。
今日のお礼にとくださった、いくつもの小さなメッセージカード。

由美子さんの押し花アートは美しいのだけれど、ホワンと優しい色合い。

自分でアレンジもできるようにと、押し花のシールもこんなに。これ、みんな本物のお花なんですよ。この鮮やかな色は感動ものです。

こんな心のこもったカード、渡す方も渡される方も特別な気分になりますね。母の日に、お子さんからプレゼントされたお花を鮮やかな状態で残しておきたくて、レッスンを受ける方もいらっしゃるそう。優しいプレゼントに、心があったかくなりました。由美子さん、ありがとう。
今日は、夏休み特別レッスン、リクエストにより開催したうちの麻婆豆腐レッスンでした。久しぶりのみなさんのおいしいお顔に、たくさん元気をいただきました。やっぱり、この時間が最高に好きだなあ。
ブログをご覧になって、初めてお申込みくださったKさんともお会いできて、最高の1日でした。Kさんにもお土産をいただいてしまって、今日はスイーツ天国


少しずつ、大切にいただきます。
さて、明日は撮影。いっぱいパワーをいただいたので、しっかりがんばります

【店舗情報】
鎌倉紅谷 常盤店
神奈川県鎌倉市常盤362
☎0467-39-2050
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜・日曜
今日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

ポチっと応援くださると嬉しいです♪
※お教室へのご質問・お問い合わせ
レシピ開発やイベントなどのお仕事のご依頼は
veggie.circle831

(
